みなさん、こんにちは。
頭痛改善の、りんです!
先日、人生ではじめて
二郎系ラーメンを食べて
お腹を壊した、りんです…。

あれですね。
普段食べないものを
急に食べると、そりゃ
お腹を壊しますね(笑)
頭痛持ちさんは
胃腸も弱いケースもあるので
お気をつけくださいね!
突然ですが、
あなたは頭痛がある時に
どんな症状が併合しますか?

きっと、頭痛だけって人は
少ないんじゃないかな?
と思います。
メジャーな症状としては
吐き気やめまい、食欲不振などが
ありますが、

頭痛が起きると
様々な痛みが色んなところに
出ることがわかっています。
今回は、頭痛の時の
排便や腹痛について
お話ししたいと思います。

頭がズキズキ!!
ただでさえ頭痛でつらいのに
お腹がぎゅるぎゅる〜!!!
居ても立っても居られなくなって
トイレに駆け込んだことは
ありませんか?

しかもそんな時に限って
トイレが見つからなーい!
なんて時もありますよね。
頭もお腹も痛いだなんて
キツすぎる!!
そんな、頭痛時に起きる腹痛の
原因とメカニズムを知って
症状緩和の対策を打ちましょう!

そのためにも、
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
それでは、本題に入ります!

頭が痛いうえに
お腹も痛ぁーーーーい!!
そんな事ないですか?
私は必ずと言っていいほど
頭痛があると下痢になります。

これは
過敏性腸症候群といって
過度なストレスを感じると
腸がダメージを受けて
下痢になったり便秘になったり
激しい腹痛を及ぼす症状です。

過敏性腸症候群の原因は
自律神経の乱れが深く関わっています。
統計上は、10人に1人程度の割合で
男性より女性の方が多く、
特に20~30代の方に多い、
年齢を重ねるごとに症状を
訴える方が減ってくる、
という特徴があります。

主に、
下痢型、便秘型、混合型、
分類不能型に分類されます。

もし過敏性腸症候群に
なってしまったら、
胃や腸の働きを整えてくれる薬と
頭痛鎮痛剤を早めに服用し
しばらくの間、安静に
していましょう!

この腹痛は
大腸内視鏡検査や
血液検査などを行なっても、
腸の炎症などは認められず、
血液検査でわかる内分泌機能も
正常であるケースも
多く見られるのが特徴です。

例えばですが
試験や試合、大事な場面で
急にお腹が痛くなったり

嫌な事をしなければいけない時
嫌な場所に行かなければならない時
誰かに強いプレッシャーを
かけられている時
何かに凄まじく落ち込み
悩んでいる時

こんな時って胃腸の調子
良くないよね…
これらは全部ストレスを感じて
腸の排泄機能が
パニックになっています。

だから、頭痛の時の胃腸問題は
根本的なストレスを解消しないと
解決しないと言う事です。

テスト前は頭痛や腹痛で顔面蒼白なのに
テスト終わったらケロッと
していることってありませんか?
ストレスが排除されると
調子が良くなるのも
頭痛による過敏性腸症候群の
特徴です。
そんな、テストや試合なんかは
時が過ぎるのを
待つしかない事もありますよね。

過敏性腸症候群の
症状を改善するには、
ストレスや疲れをためない
生活を心がけることが大切です。

その中でも、
暴飲暴食を避けて
3食を規則的に摂る、
高脂肪食を控える、
アルコールを控えるなど
食事からもアプローチ
できます。

特に、、ヨーグルトや納豆、
キムチなどの発酵食品を摂取し
善玉菌が増えることで
腸内環境を整えることができます!

腸の免疫力を高めることは
過敏性腸症候群の症状悪化の
予防にもつながります。

また、規則正しい生活を心がけ
十分な睡眠と休養を取って

ストレスや疲れが
たまりにくい習慣を
身につけるようにしましょう。

頭痛持ちさんは、心が
繊細な部分があったり
責任感が強かったりと
ストレスを抱え込みやすく
頭痛や過敏性腸胃腸炎に
なってしまうことがしばしば
ありますね。

そんな頭痛持ちさんは、
周りを頼り、
何事も一人で抱え込まない
ようにしてくださいね!

ストレスは
万病の元です!
健康でいたいのであれば
ストレスを溜めないことが
1番元気に過ごせる
秘訣と言えるでしょう。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

次回は
『頭痛と水』
についてお話しします。
おたのしみにっ!
りんと一緒に
頭痛のない未来を
目指す方はこちら
↓↓↓

インスタグラムのアカウントはこちら⇩
https://www.instagram.com/rin_zutuuuu0
ぜひ、見にきてねっ!